fc2ブログ
2週間後-1

2週間経ったよ。これから第1回目の点検。ドキドキ...

2週間後-2

......セーフっ カビ、大丈夫だった〜

この2週間は早く発酵させるため、部屋の中でも暖かめの場所に置いておいたけど、今日からちょっとだけお引っ越し。前よりもヒンヤリの新住所?!(手前味噌2015がいた場所)で、1年間過ごしていただきますよ〜


1月も今日で終わりですが、実は1月の始めに手前味噌解禁してましたーーー

数ヶ月ぶりにフタを開けた時、確信しました。この色、この香り、間違いない...と。熱い夏を乗り越え、狭い1Kの部屋でよくぞここまで育ってくれた!! 成人式の親の気持ちです。子供いないけど。(その前に独身だけど)
色は八丁味噌みたいに深いのに、お味は限りなく澄んでいるんです。そしてこれにはビックリしたんですが、お湯にあっという間に溶けます。ほんとにスッと。
もう、親バカです。だって、感動的に美味しいんだモン。毎日朝晩お味噌汁飲んで、「ほんっと美味しい〜」って独り言言ってます。
今まで色んなお味噌を試してきましたが、手前味噌に勝る味噌なしです

味噌解禁


今年は2月に仕込みます。この感動を知ってしまったので、俄然楽しみになりました

味噌0923

手前味噌、熟成9ヶ月目の点検。
フタを取る前から超味噌シュウ(臭←この字使うとクサそうだ...)
フタを取ったら...完全味噌になってる〜〜〜

でもまだ食ーべない

梅雨に入り、サトちゃんのことが気になっている。

あっ、サトちゃんとはウチの熟成6ヶ月になる手前味噌のことです。“砂糖がいならいくらい甘い” と言われている『さといらず(=砂糖いらず)』という大豆で仕込んだので、親しみを込めて “サトちゃん” と呼んでいるの
そのサトちゃん、無事でいてくれてるかな?サトちゃんはあっぢ〜のとかジメジメとかダメなコだから。

カビ軍団に包囲されていないかやっぱりちょっと心配だから、パトロールに行って参ります。

現在サトちゃんの部屋は、掘りごたつ式テーブルの下の隅っこ。1KのMy Roomの中でここが一番涼しいから。(冬は極寒
こんな感じで樽をビニール袋で三重に覆ってます。

ビニール袋

では早速。ビニール袋を開けた時点でお味噌のイ〜香りが
この前サトちゃんチェックしたのは2ヶ月前。↓はその時の写真。表面が白いのはカビ対策に焼酎を塗っているからです。にもかかわらず、一部カビに征服されてしまい、そこを削って対処しました(写真上の方)まだ全然熟成は進んでませんね。

0418の味噌

その時とは明らかに香りが違う!!! なんだか素敵な予感

では今回のパトロールに戻ります。カビ対策に表面をラップでぴったりフタをして、その上全面に塩を引き詰めています。

味噌_塩フタ

そしてフタをそぉーとめくってみると...

味噌熟成6ヶ月

サトちゃん、無事でしたー!! 良かったー!!! しかも美味しそうに熟成が進んでる この色と香りが「順調だよ」って言っているようです!!

ますます気になる存在のサトちゃん。今後どんな変化を遂げるのか、楽しみです。

今回のパトロール、「異常なし!!

 | BLOG TOP |