マクロビ教室11月のお題は
サツマイモ。
これを知ってか知らずか実家からサツマイモが届き、「ママン、good job

」と呟いた次第です。
茨城は全国有数のサツマイモの産地ですからね。もう、そこら中にゴロゴロしてますよ。実家のおっきいストーブでじっくり焼いたママンの焼き芋、サイコーにL・O・V・Eです

茨城県民は、夏はメロン1/2カットを毎日スプーンでがっつき、冬は干し芋1kg箱買いが常識ですから(ウチの親戚・近所だけ?!)。
そういえば、親戚の農家が『
満点☆青空レストラン』(#292 干し芋 茨城県鉾田市)に出演したことがあって、「干し芋レシピ」を紹介してました。
サツマイモを制する者は茨城を制す自称・茨城親善大使による、超簡単だけど超真剣なサツマイモレシピをどうぞ
★サツマイモと長ネギの蒸し煮★
【材料】 (2〜3人分)
サツマイモ・・・大1本
長ネギ・・・1本
水・・・大3
落花生(茹でて冷凍しておいたもの)・・・(殻を剥いた状態で)10〜15粒くらい
醤油麹・・・大1(←WSで手作りしたもの

)
炒りごま・・・適量
【作り方】
1.サツマイモは小さめの乱切り、長ネギは斜め薄切りにする。
(サツマイモはすぐ使うので、水にさらさなくてO.K.)
2.鍋に長ネギ→サツマイモ→落花生の順に重ねて水を入れ、フタをして火にかける。沸騰したら弱火にして、サツマイモが軟らかくなるまで蒸し煮にする。
3.サツマイモが軟らかくなったら火をとめ、醤油麹を入れて全体を混ぜる。
4.器に盛り、炒りごまを散らして完成〜。