fc2ブログ
1月も今日で終わりですが、実は1月の始めに手前味噌解禁してましたーーー

数ヶ月ぶりにフタを開けた時、確信しました。この色、この香り、間違いない...と。熱い夏を乗り越え、狭い1Kの部屋でよくぞここまで育ってくれた!! 成人式の親の気持ちです。子供いないけど。(その前に独身だけど)
色は八丁味噌みたいに深いのに、お味は限りなく澄んでいるんです。そしてこれにはビックリしたんですが、お湯にあっという間に溶けます。ほんとにスッと。
もう、親バカです。だって、感動的に美味しいんだモン。毎日朝晩お味噌汁飲んで、「ほんっと美味しい〜」って独り言言ってます。
今まで色んなお味噌を試してきましたが、手前味噌に勝る味噌なしです

味噌解禁


今年は2月に仕込みます。この感動を知ってしまったので、俄然楽しみになりました

マクロビ教室 応用コース。3月の卒業制作にむけての準備が始まりました〜。
まずはテーマを決めてチーム分け。私は「副菜担当」になりました。これから忙しくなります でもこういう忙しさは嫌いじゃない。むしろ好き すでに盛り付けとかテーブルコーディネートとか、妄想の花が咲き乱れております。
自分、Fightっ

そんなこんなで課題もあと3回。毎月バタバタで大変だったけど充実してたかも(遠い目をしながら)...。

はっ 感傷にひたってるヒマはないわっ。〆切が迫っているのよーーー
で、今月は山芋です。でも家にあったのが長芋だったから長芋で(先生許して)。ほら、私のポリシーって「家にあるもの」じゃないですかー

★長芋のかくれんぼ焼き★

長芋のかくれんぼ焼き

【材料】 (2人分)
長芋(山芋)・・・5cmくらい
玉ねぎ・・・1ヶ
醤油・・・大1/2
本みりん・・・大1/2
メープルシロップ・・・大1/2〜1
ゴマ油・・・適量
塩・・・少量
スプラウト(飾り)・・・適量

【作り方】
1.長芋は皮を剥いてすりおろす。玉ねぎは8等分に輪切りにする。
 醤油、本みりん、メープルシロップを混ぜておく(★)。
2.フライパンにゴマ油を熱し、玉ねぎの半量(4ヶ)を並べてその上に長芋のすりおろしをのせ、軽く塩をふる。フタをして玉ねぎがしんなりするまで焼く。
3.玉ねぎの残りの半量を長芋の上にのせ、ひっくり返し、フタをして(下になった)玉ねぎがしんなりするまで焼く。(玉ねぎと玉ねぎで長芋をサンドする感じ)
4.★を回しいれ、玉ねぎに絡ませる。
5.器に盛り、スプライトを飾り付けて出来上がり。

【ポイント】
・2で長芋のすりおろしをのせた時、玉ねぎから多少こぼれても大丈夫です。
・砂糖の代用でメープルシロップを使用しています。
・本みりんは有機本格仕込みの「三河味醂」を使用しています。


 | BLOG TOP |